動画・CM制作
マーケティングに動画を導入している企業が年々増えています。youtubeはお子様から年配の方まで幅広く人気があり、感動や驚き、インパクトのある動画がシェアされています。販促動画では視聴後の購入率にも影響しています。
ただ、動画の有効性を感じる一方で、気になっているけれどどう活用してよいか分からない、予算がかかりそう…等と敷居が高いイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、動画マーケティングのポイントを簡単にまとめてみました。
動画導入のメリット
情報量・伝わりやすさ
文章や画像では表現しきれない情報が伝わり、商品・サービスの魅力を十分にアピールできます。
文章で説明したずらずらと長いページは、見ただけで読む気がうせてしまうというユーザーもいます。また、動画ならページのスペースを取らず、すっきりした分かりやすいサイトはユーザーの満足度を向上させます。販促動画なら、視聴後の購入率もアップすると言われています。
ブランディング
専門的な知識や自社ならではのこだわり、ユーザーに役立つコンテンツを提供することで、企業の信頼度が高まり専門分野での地位も確立できます。ブランドが認識されれば、自社の商品やサービスを選んでもらえるようになります。ユーザーの心を動かすコンテンツ、自社独自の世界観でファンを増やしましょう。
拡散力・コミュニケーション
面白い動画はsnsでシェアされ、一気に広まります。
また、タイムラインでは存在を知られていないユーザーにも情報を届けることができます。
人は、接触頻度を増やすことでその対象に対して好感を持つと言われています(ザイオンス効果)。
何度も目にされることで企業としての認知度が上がるうえ、好印象・親近感を得ることができるのです。
特典・商品
充実したコンテンツならばそれ自体に価値があり、自社の特典として使用したり、商品として販売したりすることが可能です。
競合との差別化
動画を使用していない競合とは、それだけで差別化になります。
今後は動画を戦略的に取り入れたマーケティングが主流になっていく中で、少しでも早くコンテンツを積み重ね、コンテンツマーケティングにおける自社スタッフの育成やノウハウの蓄積を行っていくことは、競合にリードする上で重要です。
SEO
動画がクリックされる割合は高いと言われています。
視聴されサイトの滞在時間が伸びれば、検索エンジンに優良なコンテンツがあると判断され、検索順位が上がる可能性があります。
動画導入のデメリット
動画の品質
質の低い動画やつまらないコンテンツをアップしてしまうと逆に顧客が離れてしまいます。
制作コストや労力
クオリティの高いコンテンツ制作には専門的なノウハウが必要、動画制作会社に依頼すると予算がかかります。
更新
アクセス数低下を防ぐために、効果測定、施策を打ち出し実行する継続的な努力が必要になります。
誰に向けた内容なのか、何を一番に伝えたいのか、顧客分析や市場調査、自社商品の分析は欠かせません。
戦略を立てて実行していきましょう。

動画コンテンツ例
-
セミナー・講習会
セミナーなどの動画コンテンツは次回開催時の集客・告知に有効、特典としても使用できます。
短時間で会場の盛り上がりや講演の様子を伝えることができ、参加を考えているお客様への後押しになることも。
前回参加できなかったお客様や潜在的な顧客層には、顧客になっていただける機会を増やし、多くの目に触れることで専門家としての認知度があがります。 -
スクール・店舗紹介
お客様が実際に足を運ばなくても、雰囲気を感じていただけるので、イメージしやすく来店のきっかけにもなります。
動画があれば、お店を気に入ったお客様が、情報を拡散しやすいというメリットがあります。 -
商品・技術紹介
製作過程、制作者の想いを映像化することで、さらにブランドの魅力を訴求できます。動画での共感が信頼感を生み、その商品が心に残りやすくなります。感動で心をつなげれば拡散され、さらにファンを増やすことにも。
-
メソッド・マニュアル
手順やレシピなどをわかりやすく解説できるので、販売促進に有効、お客様の購入特典としてもおすすめです。お客様の興味を育て、次の購買行動への期待も高まります。
動画コンテンツは上記以外にも会社案内、研修、リクルート、セールスプロモーション、イベント・キャンペーンの告知・誘導等様々なカテゴリーで活用できます。また、Webサイトのメインイメージとしての使用はサイトにインパクトを与えます。ぜひお役立てください。

よくあるご質問
- 動画制作について。企画から依頼する場合、準備することはありますか?
- 特に準備する事はございません。まずはご要望をお伺いさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
動画制作やメリットついてはこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください!
- 動画制作について。撮影だけでもお願いできますか?
- 可能です。お気軽にお問い合わせください。
動画制作やメリットついてはこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください!
- 動画制作について。依頼はどのような形ですれば良いですか?
- まずはメールやお電話でお気軽にお問い合わせください。
より具体的なイメージを詰めるには打ち合わせのお時間をいただけるとベストです。
動画制作やメリットついてはこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください!
- 動画制作の見積もりをとりたいのですが、必要な情報は何ですか?
- 使用条件(TVCM、WEB サイトでの映像配信など)、作品の時間、構成台本(有無)、キャスト(有無)、撮影場所、ナレーション(有無)、グラフィック制作(CG・アニメーションなど)の有無など分かる範囲で構いませんので、メールまたはお電話でお知らせください。
動画制作やメリットついてはこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください!
- Youtube 広告動画や CM の制作は可能でしょうか?
- マーケティングに動画を導入している企業が年々増えています。Youtube はお子様から年配の方まで幅広く人気があり、感動や驚き、インパクトのある動画がシェアされています。販促動画では視聴後の購入率にも影響しています。お気軽にお問い合わせください。
動画制作やメリットついてはこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください!
webサイトはこれからもますます、文字・写真中心のページから、動画を取り入れたコンテンツへと移行していくと考えます。御社もぜひ動画でのコンテンツマーケティングを行ってみませんか? グローイングスタイルでは、動画コンテンツの企画から撮影・編集、活用まで承っております。視聴者の心を動かすコンテンツ制作や、制作後のマーケティングについてもお気軽にご相談ください。